1. お客様の声
  2. 園内研修のご感想

園内研修のご感想

園内研修のご感想をいただきました。

ありがとうございました。


  • 先生の話に引き込まれ、アッというまの時間でした。環境設定の大切さ、保育士の受入れの大切さを実感し、子どもに安心感を与えられるような存在でありたいと思いました。「よいチャンネルでつなぎ続ける」の話に母親の愛情を強く感じ、感動しました。
  • ADHDや自閉症についてロールプレイや疑似体験を交えて話していただき、わかりやすく自分に置き換えて考えやすい内容でした。
  • 発達理解がとても大切なこと、できないことを無理にすすめていくことではなく、工夫して援助していくことが保育なのだと再確認しました。
  • 視線を合わせるということは表情を記憶に刻んだ顔がどれも怖い顔をしていたら、子どもの心は安心したり、豊かになるだろうかと感じた。どうしたら、安心できるか先に伝えておくことを実際にすぐしてみようと感じた。実践してみると「え? 先生、今日はこんな風に聞いてくれるんだ」という表情になり、距離が近づけたように思う。安心して過ごせるように取り入れたい。
  • 子育て、保育の中にはすぐに結果がでないものが多く、時に、自分の方がイライラしてしまうこともあるが「いつか芽が出て花が咲く」という言葉を忘れずに、受け止めていけるようになりたいと思いました。
  • 困った行動への対応の仕方はロールプレイをして理解が深まった。私は笑顔が足りなかったと感じたので、子どもたちがキュンとなるような笑顔で接していきたい。
  • 発見がいくつもありました。子ども一人ひとりが個性をもっているように関わり方もそれぞれ違い、その子にとってわかりやすい方法で伝えていくことが大切だと感じました。その子がどのようなところが苦手でそれを補うための指示や環境を考えていくことが支援として大切だと思い少しづつ、実行していけたらと思います。