1. ブログ
  2. きらりっ子ファミリーカフェ 立ち上げ講演会
 

きらりっ子ファミリーカフェ 立ち上げ講演会

2017/05/14
立川市できらりっ子ファミリーカフェという親の会が立ち上げりました。
その1回目の講演会に、お招きいただき「見方(味方)が変われば、子どもも変わる—才能を活かす子育て—」というテーマでお話ししてきました。
皆さんの熱いまなざしに私も力が入りました。
最後のエピソードのお話では、涙を抑える方もいて・・実はこのエピソードではいつも私もウルウルきてしまうのですが。

「子どもとの良い関係を築くために」
共感⇒問題提起⇒共感

「怒ってしまう」「泣いてしまう」辛さに共感

何がこういう状況を作ったのか話し合う

問題を明らかにする

その上でどうすればよいのか提案する

 

まずは共感から、それだけでも子どもとの関係は変わる。関係性が大切

大好きなこの先生の話なら聞いてみよう。提案も受け入れてみようという心の動き。


「子どもの才能を伸ばすコツ」
安心が何より大切‥人との暖かい結びつき

 Doing ではなく Being

できるようになることと 

     心が満たされることがイコールに  

脳が喜ぶ遊びや活動を 楽しい・やりたい

得意を伸ばすと苦手も伸びる

苦手は傾向を知ることと対策を立てること

 人に相談できる・手助けを求められる

うまくいかなくなったら自分の見方をかえてみよう

 

などお伝えしてきました。




きらりっ子ファミリーカフェのブログはこちらから

6月3日に早速お茶会があるそうです。