info@childhoodlabo.link childhoodlabo@gmail.com |
|
電話・FAX | 042-405-4181 |
住所 | 東京都府中市東芝町1-64-640 |
電話 | 070-2835-2708 藤原まで |
---|
去年の12月30日のブログをFaceBookに思い出せてもらいました。
多様な子どもたちの発達支援、通称ピンク本(この名称だと怪しく聞こえますがそんな本ではありません)
の増刷が決まりました。
5刷になります。
多くの方のお手元に届き、役立ってくれているようで
本当に感謝です。
私の研修のテキストにもこれからも
活用していきます。
姉妹本のブルーくんも併せてよろしくお願いいたします。
ちゃっかり宣伝していますね。
皆さん今日はクリスマスですね。
私も昨日は子どもとスターウオーズを見に行って
ディナーを楽しんで、クリスマス気分を味わってきました。
チャイルドフッドラボを立ち上げた2017年。
10月には一般社団法人となり、来年はさらにさまざまな学びを提供できるようにと
夢が膨らんでいるのですが・・。
HPのトップページに書いてあるラボのコンセプト
「みんなちがってみんないい」「人はもともと多様である」
このことを理解できれば、自分のものさしだけで相手を図ることはないはずです。
多様な発達の子どもたちにであうと、「ものさし」の違いから、私たちはとまどい
支援の方向性を見失うことがあるかもしれません。
でも、発達の多様性を学ぶことにより、私たちは理解しあうことができるのです。
チャイルドフッド・ラボは、子どもたちと、早期から子どもたちを支援する皆さんとの橋渡しをするために生まれました。
タイプの異なる人同士、大切に思いあい、支えあう・・・。
私たちの提供するサービスが、そんな温かい関係づくりのお役にたてれば幸いです。
子どもの発達を脳の特性から解説します。
明日から家庭・現場で活かせる具体的な支援方法をお伝えします。
支援の輪を広げる人間関係づくりを大切にします。
そうそう!!このことを原点に、知識やスキルだけでなく
理念を大切に。
そのことを、皆さんにお伝えすることを肝に銘じて
来年度の構想を練りたいと思います。
1年間お世話になりました。
皆さん良いお年をお迎えください。