1. ブログ
 

ブログ


2017/10/12

毎月、療育のスーパーバイズに通っています。

また、様々なテーマで研修の講師もしています。

充実した研修施設も設備されていて、人材育成に力を注いでいます。

 

「特性理解と支援ガイドブック活用」 

「環境の支援」

「保護者への支援」 

 

の3講座を昨日まで1回ずつ終了。それぞれの講座あと1回ずつあります。

毎回150名程度の受講生を受け入れています。

 

埼玉県在勤のが対象となりますが

興味のある方は

こちらからどうぞ

https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0614/documents/images/290814-3.html

 

 


2017/09/10

ペアレントプログラムのリーダー養成講座が

思ったより早く満席となってしまいました。

現在キャンセル待ちも何名かいらっしゃる・・。

 

そこで、来年度7月1日・2日に

同講座を開催することにします。

まだ日にちが先なので、告知は秋以降となりますが

学びたい方がいらしたら、楽しみにお待ちください。

 

来週は、こども家族早期発達支援学会主催の

コミュニケーションサポーター講座です。

当日参加も大丈夫とのこと

ご興味のある方は是非。

 

詳細はこちらからどうぞ

http://kodomokazoku.jp/license/com-sapo/




2017/09/04

目黒区の幼稚園合同研修

西保連の研修会

それぞれ私を呼んでいただいた先生から

素敵な贈り物をいただきました。

コラーゲン入りのゼリーと

飲むお酢と生姜茶のセット

 

美容と健康にお気遣いいただきありがとうございます。

8月、少し食欲他落ちていたので、これからは食欲の秋。

よく食べ、よく眠り、そして、皆さんに素敵な学びをお届けできるように

頑張ります。

 

皆さんの温かさに感謝!!

本当にありがとうございます。

 



2017/08/29
羽村市の発達支援事業所キートスのスーパーバイズに来ています。
子どもたちの憩いの場となっています。勿論丁寧な支援も展開されています。
私の大切な役割のひとつに、子どもをまるごと、トータルで見る視点をスタッフにもってもらうことがあります。
ある側面では、支援が正しくても、その子をトータルで見ると、それが正しくないことも在るわけで。
療育者は、視野の広い見方が必要なのです😃




2017/08/26

素晴らしい講座となりました。

参加者の方の、温かいエネルギーのおかげです。

「あるある!!承認力ワーク」は、休憩時間まで盛り上げりましたね。

本当にありがとうございました。

 


<<  <  19  20  21  >  >>