1. ブログ
  2. できないことを責めない
 

できないことを責めない

2018/04/15

4月、それぞれの現場でのスタッフの移動など

変化が大きい今月。

特に新人で現場デビューした人は不安でいっぱいの日々でしょうね。

 

この時期時に心掛けたいのは

「できないことを責めない」ということでしょうか?

できないことをできるようにさせるために指導したり教育したりするのが常ですが

不安の大きい場合、このできないことにフォーカスをあてられるのはとてもしんどいのです。

 

できることにこそフォーカスをあてて、そこを伸ばすことに自分をフォーカスさせる。

できていることを認めることで、できない部分が伸びていく。

これは発達支援によくあることです。

指導や教育は、できないことを責められるように感じることもあります。

指導や教育は、できることを伸ばすことに活用したいですね。

できないことに関しては、こうしたらうまくいくという方法をモデルを示しながら

自分でやって見せるといいですよね。

自然に見て学ぶことができれば、できない自分を責めずにすみます。

いつかは、あんな風な支援者になりたいと、思ってもらえるような人材になりたいなあと

毎年4月を迎えるたびに思います。