1. ブログ
  2. 訪問サポートは一日かけて
 

訪問サポートは一日かけて

2016/04/10

保育園などの訪問は、1日かけて対応させていただきます。

午前中は各クラスの保育を見せていただきます。お子さんの様子を観察したり

お子さんに実際関わらせてもらい、また時に、簡単な検査をしたり

保育園の現状とお子さんのアセスメントを中心に・・

その後、昼食を一緒に頂きながら、先生と簡単な打ち合わせをして

子ども達が午睡に入った際に、1時間から2時間程度の研修を

園の保育士さん、全員にします。

テーマは園からの依頼に応じてさまざまです。

園によっては全スタッフに研修を受講させたいと

1時間を2回に分けて行うこともあります。

時間勤務のパート職員さんに参加いただくことも多いですね。

 

皆が同じ研修を受けるというのはとても意義深いとおもいます。

その後、スタッフの皆さんが同じ言葉で語り合えるということになりますので、

理解が深まると同時に連携がとりやすくなりますね。

 

その後、各クラスの先生方と、午前中の観察やアセスメントをもとに

順に話し合います。

個別の対応はもちろん、クラス運営について、環境調整について

保育プログラムについてなど、相談は多岐にわたります、

できるだけ、クラスの先生のニーズに応じて

明日から実践できることをお伝えします。

お子さんに関しては、お子さんの状態について通訳して

理解をすすめるように努力します。

 

こうして一日はあっという間に過ぎてしまいます、

全クラス回るのは1日では難しいというのが正直なところですが、

とにかく分刻みで各クラスをまわり、限られた時間の中で

できるだけ適切なアドバイスを数多くお伝えできるように努力します。

チャイルドフッドラボは

一日かけての訪問を大切にしています。

その中での研修も大事に考えています。

 

現場に近いところで、支援をしたい

チャイルドフッドラボは願っています。

 

http://childhood-labo.link/