info@childhoodlabo.link childhoodlabo@gmail.com |
|
電話・FAX | 042-405-4181 |
住所 | 東京都府中市東芝町1-64-640 |
電話 | 070-2835-2708 藤原まで |
---|
2016/06/15 更新
卒業生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
おかげさまで盛岡医療福祉専門学校は、開校20周年を迎えることができました!
皆様卒業生のご活躍、お力添えによるものと心より感謝申し上げます。
今回は、保育福祉学科の卒業生の皆さんにお集まりいただき、卒後研修会&懇親会を開催することとなりました。研修会や懇親会を通じて旧交を温め、幅広い情報交換と交流の機会となれば幸いです。
※保育福祉学科以外の卒業生の皆さまには、別途ご案内いたします。
開催日:平成28年8月11日(木祝)
時 間:第1部 研修会 10:00〜13:00
第2部 懇親会 13:30〜15:30
場 所:ホテルルイズ 3F万葉の間
会 費:不要(校友会費を使用します)
◎研修会について
講義内容:「多様な子どもたちの発達支援 〜特性を理解して支援する環境づくり〜 」
講 師:藤原里美 先生
参加対象者:本校保育福祉学科卒業生および保育関係者
参加費:無料
※「多様な子ども達の発達支援 園内研修ガイド」著者 藤原里美(学研/2,200円(税込))をテキストとして使用します。参加申込時にて事前にご注文いただくか、すでにお持ちの方はご持参ください。
【講師紹介】
藤原里美(ふじわら さとみ)先生
東京都立小児総合医療センター主任技術員/明星大学非常勤講師(障害児保育)
/臨床発達心理士/自閉症スペクトラム支援士/早期発達支援コーディネーター
/保育士/一般社団法人こども家族早期発達支援学会 副会長
療育に携わりながら、早期発達支援ができる保育者の育成にも力を注ぐ。
発達特性を理解すれば、子どもも保育者ももっと楽になるという思いから、子どもの発達特性に基づいた園現場で実践可能な支援を発信している。
<申し込みについて>
参加を希望する際は、研修会・懇親会それぞれお申し込みをお願いいたします。
下記の項目を確認の上、7月7日(木)までに本校へご連絡ください。
◎研修会
・氏名(フリガナ) ※複数名の記載可
・テキストの注文有無(注文する場合は注文数もご連絡ください)
・勤務園名
・電話番号(勤務先もしくは携帯電話)
・現住所
◎懇親会 ※卒業生のみのご案内になります
・氏名(ご結婚された方は旧姓もご連絡ください)
・卒業年月
・電話番号(自宅・携帯電話・勤務先のいずれかをご連絡ください)
・現住所
【お申し込み・お問い合わせ先】
上記項目を記載の上、以下の方法でお申し込みください。
(メール)morii@morii.ac.jp
(電話)019-624-8600
(FAX)019-624-8601
(HP)お申し込み・お問い合わせ
卒後教育(保育福祉学科)担当 佐々木純子 宛て